久しぶりのカワセミです

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

カワセミ例によって、お昼過ぎからの行動でした (^^ゞ カワセミ 「でも」 撮ろうかと言う全く根拠の無い自信で臨んだことが良い結果に繋がったようです (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

トリミングしていますが、こぉ~んなに大きく写せました。 超ぉ~感激です(*^_^*) 今日は、今までになく近くまで寄ることができました。 人が居なかったのも良かったんだろうか? できれば、もう少し光があれば… いえいえ、贅沢は言いません。 これだけでも、満足です ヽ(^。^)ノ

カワセミカワセミカワセミ

ってことで、全く気合を入れずに臨んだことが、好結果に繋がるってこともあるんだなぁ~なんてことを、しみじみと感じてしまった今日の私でした。

今回UPした写真:  

ハクチョウと遊んで来ました

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

昨日で仕事は納めてしまいました (^^ゞ 今日から年末年始の休みに突入です (^^♪ しかし、仕事納めって言う慣習は、よく考えると随分と乱暴な気がします (^^ゞ 一年の成果を良くも悪くも、その一日で「線を引いて」しまうわけです。 まぁ、休みになったのですから、ソレはソレとして… 休みに第1日目の今日は、良い天気でした。

と言うことで、ハクチョウを見に行ってきました。 今日は、動き物にチャレンジと言う計画で臨んだわけですが… やっぱり難しい… 最後の1枚だけは、割と良い感じだったのではないかと思い込んでいます (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ハクチョウハクチョウハクチョウ

ハクチョウハクチョウハクチョウ

ってことで、仕事を納めて、そのまま泊まりの忘年会に突入して、今朝、家に帰ってきてから、ハクチョウと戯れに行くという我ながらパワフルな連休初日を送ったわけですが、それも良い天気だったからこそです。 やっぱり、良い天気が一番です。 明日からも晴れてくれれば、どこへでも行ってやるぞぉ~と、少々ハイな気分の今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

今日の鳥撮は良い感じでした

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

アカゲラ今日も太陽が顔を出してくれました。 で、あれば… ちょっとだけ遠出してきました。 この時期には珍しく12℃まで気温が上がってくれたため、野鳥もたくさん顔を見せてくれました。 アカゲラは、何回も見ましたが、同一個体だったような気がします。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ヤマガラコゲラコイツ等は、至る所で、姿を確認できました。 ヤマガラ&コゲラ。

カシラダカアトリエナガ

左から、カシラダカ、アトリとエナガ。 相変わらずエナガは、カワイイ(*^_^*) しかしながら、今夜から荒れた天気が元旦まで続くという予報が出ているわけで、要するに今年最後の鳥撮と言うことになってしまったようです。

ってことで、今年は随分とアチコチ、ウロウロしたなぁ~などと、いかにも年末になりましたぁ~と言った柄にも無い感慨をもってしまった私であるわけです m(__)m

雪降りの年越しのようです

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

今年も、あと数時間になってしまいました… 本当に、一年は早い… 予報通り、雪が降る中での年越しになりそうです (ーー;)

カモ何とか来年は、このカモのように羽ばたけるように… でも、カモってところが… ハクチョウの写真も撮ったのに… (^^ゞ カモは、本当に種類が分かり辛いなぁ~… OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

先日撮ったカワセミを、超ぉ~大幅に拡大してみました。 やっぱり、E-620にして良かった。 SP-570UZでは、こぉ~んな風にはできません。 一眼レフ買って良かった (^^♪ でも、目標はピクセル等倍でも、ビシッとシャープに見れる写真を撮ることです !!!

ってことで、今年もアチコチ遊びに行ったし、色々な鳥も撮ることができたしなぁ~ (^^♪ 割と良い一年だったんじゃないかなぁ~ ヽ(^。^)ノ なぁ~んてことを、雪が降って街全体が、シ~ンと、し始めて、いかにも大晦日っぽくなって来ました。 そぉ~んな年越しを心静かに迎えようとしている今年最後の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう