アッと言う間に雪景色です

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

2013121201朝の通勤時には無かった雪が、08:00~18:00の10時間くらいで、20cmほど積もってしまいました (ーー;) 遂に… と言う感じです (ーー;) まだまだ湿っぽい感じのする雪ではあるのですが、ズ~っと降っていました。E-M5 + LUMIX G 20mm F1.7。

先日(2013/12/08)田んぼ巡りで撮ったモノのうち、コハクチョウとマガンが仲良さそうに一緒に写っているものを集めてみました。E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

201312121120131212122013121213

# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m

今回UPした写真:   

AF微調整ってヤツに苦戦中です

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

昨日は太陽の光がイッパイで暖かかったなぁ~… それが今日は雨が降ったり風が吹いたりして寒いなぁ~… 毎日、天気の心配ばかりしています… 師走なんで、他に心配しないとイケナイことが満載なのに… (^^ゞ

E-M1とSigma 50-500mmの組み合わせでは、イマヒトツAFがビシッと決まらないような感じであったため、調整してみました。本当は、専用の道具もあるようですが、手近にあるモノを使って簡易的に済ませてしまいました (^^ゞ

20131210012013121002左が調整前で、やや後ピンってヤツのような感じでした。 ネジとメジャーが接している部分を狙ったのですが、数字の「5」がクッキリでした。 右は調整後のものです。

20131210112013121012車の中から窓枠にレンズを乗っけて撮りました。 前より多少は良いような気がします。E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m

今回UPした写真:  

マガンが群れていました

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

2013120801どうも完全に悪いサイクルに入ってしまったようで、土日の度に雨が降っているような気がします (ーー;) 今日は、終日曇りの予報だったため、午前中は余裕をかまして髪を切りに行って、午後から河原をブラリとしようと思っていたのですが… 雨がポツポツと… 仕方が無いので、車で田んぼをグルリとしてみることにしました。

遠くからコハクチョウの白い一団を見つけて近くまで行ってみると、マガンも一緒にお食事中でした。 ラッキィ~ (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

201312081120131208122013120813

# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m

今回UPした写真:  

ツグミさえも綺麗に撮れません

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

2013120401超ぉ~快晴~(^^♪ 気温も12.8℃まで上がってくれて、暖房の設定温度を昨日と同じにしていると、ちょっと暑いくらいでした。 あまりにも良い天気だったため、お昼休みに昼食に出たついでに、新しく開通した左岸バイパスを走ってみました。 E-M5 + LUMIX G 20mm F1.7。

20131204112013120412先日、河原を散策して撮ったツグミですが… 綺麗に撮れませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m

今回UPした写真:  

師走なので白鳥を観て来ました

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

2013120101昨日に続き、師走初日の今日もハッキリしない天気でした (T_T) まぁ~この時期の長岡の天気は、こんなモノが普通であるのですが… (ーー;) 午後から降ってなさそうだったため、今日も河原に行ってみる事にしましが、やっぱりポツポツと… 仕方が無いため、車内からでも何か撮れそうな田んぼ巡りに切り替えて、コハクチョウを観て来ました。E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

201312011320131201112013120112

# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m

今回UPした写真:  

天気に翻弄された11月最終日です

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

201311230午後からは曇りの予報で、青空も見えていたため信濃川の河原を歩いてこようと車のエンジンをかけるとナビが、「今日はカメラの日です」と… 何かラッキィ~な事が有りそうとニヤリとしたのですが… フロントガラスには、ポツポツと雨が… すぐに止むだろうと現場まで行ってみる事にしましたが… 結局30分しかウロつけず… 帰り道では、私の居る場所は降っているのに、西の方角を見ると夕日が… ナンナンダ… (T_T)

現場に着くと、一応フロントガラスには雨が当たらなくなってはいたのですが、空はどんどん怪しい雲が広がり… あくまでも天気予報を信じきっている私としては、散策を敢行しました (^^ゞ

ハクセキレイ歩き始めても、たまにポツリと… 本格的に降る前に少しでもウロつきたいと思い、かなりの急ぎ足でブラリとしてみたのですが… 気持ちにユトリが無いと、野鳥の気配すら感じることもできず… 唯一、ハクセキレが薄暗い場所で姿を見せてくれました。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

スポット測光で、ハクセキレイにあわせて露光すると… 周りが超ぉ~明るくなり… やっぱり天気が悪いとダメダメなんだなぁ~なんて事を思ってしまいました (^^ゞ

ってことで、E-M1を使い始めてフォーサーズレンズでもAFが使い物になりそうと判断しているのですが… パリッ!シャキッ!カリッ!とした画になってくれず… どうもAFの精度が私が使うレンズではイマヒトツのようで… じっくりAF微調整をしたほうが良さそうなのですが… 最近は天気が、その一手間を許してくれず… 心と時間に余裕が無いと、現場でピントを追い込んでみようという気にならず… 11月の散策は、どうも余裕が感じられなかったなぁ~… イカンなぁ~… 等と言うことを、ブツブツと愚痴ってしまっている今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう