1月 05土曜日
とにかく、怠惰な生活を続けてしまったわけで… 正常に社会復帰できるのかどうか不安になったため、リハビリすることにしました。
「リハビリ=運動=歩く」と言う連想ゲームの末、雪を気にせず歩けそうな場所へ… 幸いなことに、天気も雪を気にすることは無さそう (^^♪ よぉ~し、前から噂を聞いていたヘラサギを見て来よう!!! あっさりと目的地を決めて、高速へ (^^ゞ 単なるウォーキングのつもりなのに、高速を使うって… なんとも贅沢な… (^^ゞ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
大きな水辺のドコに居るのか全く見当もつかず… とにかく歩きまくっていると… ダイサギなんかとは、全く違う飛び方をするサギと思われる大型の鳥を発見!!! 舞い降りたと思われる場所に行ってみると… おぉ~、あっさりとヘラサギ発見!!! 今年も引きの強さを発揮してしまいました (^^♪



私がパシャパシャ撮っていると、近くに人の気配が… ファインダーから目を離して、ご挨拶して話かけてみると、地元の方のようで、舞い降りた場所には、しばらく近寄らなかったとのこと… いやぁ~、本当に引きが強い (^^♪
ってことで、ヘラサギを撮っている時に、小雪がチラチラしだした時は、ちょっとヤバイなぁ~と思ったわけですが、すぐに止んでくれて、ホッとしたわけで… その上、思う存分、心おきなく歩きまくることができ、広い水辺に1羽しか居ないというヘラサギなんてものも撮る事ができ、リハビリとしては、上出来だぁ~ (^^♪ などと、無条件に諸手を挙げて喜んでしまっている今日の私でした m(__)m
1月 04金曜日
この年末年始の休みは、天気に恵まれません (T_T) 今日も、たまに太陽が顔を出したりしてくれたのですが、超ぉ~寒い一日で、最高気温が… 0.9℃… 寒過ぎです (T_T)
一昨日(2013/01/02)、雪国の長いトンネルを越えて遊びに行った時に、不意にルリビタキが近くまで寄ってきてくれました (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



秋の渡りの時期に、結構、探していたのですが… 結局、遭うことができなかったルリビタキに、思わぬ形で遭うことができ、超ぉ~ラッキィ~だったことは言うまでもありませんでした (^^♪ 遠い雪国から来た私を、歓迎でもしてくれたのでしょうか (^^♪
ってことで、長いと思っていた休みも、後2日間となってしまいました (T_T) 怠惰な生活が、完全に身に染みついてしまったわけで… 残りの2日間で、ちょっとリハビリしないと正しい日本のサラリーマンとして社会復帰できないのではないか… などと言うことを思い始めてしまった今日の私です m(__)m
1月 03木曜日
昨日(2013/01/02)は、雪の無い所まで遠出しておいて良かった… 今日は一日、マイナスの世界になってしまいました。 寒っ(T_T)
昨日は、色々な野鳥を観ることができました。 雪が積もってしまっている長岡では、この時期、なかなか野鳥を求めてウロウロしようとは思わないわけで… 雪国のトンネルを逆に越えるとエライ違いで、気持ち良く散策しながらの探鳥ができました (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

2013/01/02撮影のシメ。 妙に太太しく見えてしまいますが、本人はそんなつもりは無いのかも… (^^ゞ

2013/01/02撮影のカケス。 結構精悍な横顔なのですが、(カケスに限らず野鳥の)正面顔は、やけに情けない (^^ゞ
ってことで、せめて雪やミゾレや雨が降らなければ、ウロウロしようと言う気にもなるのですが… 無い物強請りと言うことは嫌と言うほど分かってはいるつもりでも、少しでも雪の積もっていない期間が長いと良いなぁ~なんてことを、雪空を見上げながら呟いてしまっている今日の私でした m(__)m
1月 02水曜日
笑いながらテレビを見ているうちに年が明けてしまいました (^^ゞ 2日になった今日も、長岡は日射しが期待できそうも無いため、県境のトンネルを越えて、雪の無い世界まで足を延ばしてきました。 雪の無い幸せを再認識しました (^^♪
往復300Kmオーバーのロング・ドライブをした甲斐あって、初めての場所にもかかわらず、ミヤマホオジロ、ルリビタキ、ジョウビタキ等々を、たっぷり撮る事ができました。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



雪がなくてトレッキングシューズでウロウロできそうな場所を、ネットで調べて、ナビだけを頼りにたどり着いた初めての場所… いかにもハマリそうな臭いがプンプンしたわけですが、ラッキーなことに、声をかけさせてもらった方が、地元の方で、親切に色々と教えていただき、ミヤマホオジロもルリビタキもタップリ撮ることができました。 超ぉ~ラッキィ~でした (^^♪
ってことで、新しい年の初めに、ちょっと冒険してみたわけですが、ズバッと当たってしまったようです。 今年は、様々なことに賭けてみても良いのかなぁ~… と、たまたま一回くらい狙いが当たったというだけで、完全に有頂天になり、調子に乗りまくってしまっている新年一発目の私だったりします m(__)m
12月 27木曜日
一度も0℃を超えなかった昨日の厳しい寒さからは、今日の午前中の青空は、全く想像できませんでした。 良いほうに期待を裏切ってくれました (^^♪
仕事で行った山間部に近い街では、木々に、昨夜うっすらと降ったと思われる雪が光っていました。 もっと近くで撮りたかったなぁ~。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + Topaz Adjustでデフォルメしてみました。
この前の日曜日(2012/12/23)に下越方面で撮ったエナガです。 相変わらずの可愛らしさです。 エナガを見ていると、どうしてもニヤニヤが止まりません (^^ゞ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、冬は天気が悪いことが当たり前の越後で、これ以上無いと思われる青空を見ることができた貴重な一日になったわけですが… 今日は仕事… こぉ~んな日に、ブラリとできたら最高だったのになぁ~… 現実は、年末のバタバタをタンタンとこなしたわけで… 天気予報を確認してみると、明日の仕事納めは、少しだけ良い天気を期待できそうですが、その後の年末の休みに突入してからは… なかなか良い巡り会わせになってくれないなぁ~なんてことを考えてしまっている今日の私です m(__)m
12月 23日曜日
完全に諦めていた天気ですが、下越方面は、日中は降らないという予報が… (^^♪ 雪がチラついている長岡を後にして、下越方面をブラリとして、ミコアイサを観てきました。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
目論見通り雪も雨も降っていないばかりか、青空だったりして… いやぁ~50Km離れると、天気も違うなぁ~ (^^♪ しかしながら、ちょっと風が予定外でした。



ってことで、良い読みだったなぁ~と満足していたわけですが、長岡に戻って来てみると… アラ? 長岡も太陽が顔を出しているんですけど… 雪がチラついたのも朝のうちだけだったようで… いわゆるチグハグな行動をとってしまったようで… でも、まぁ~全く雪や雨の心配をせず、乾いた道を思いっきり1万歩ほどプラプラできただけで、超ぉ~良い気分の今日の私だったりするわけです m(__)m
コメント一覧