キビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

キビタキキビタキこの前の休日の散策ではキビタキとコサメビタキが顔を見せてくれました (^^♪ コサメビタキは何度も同じ枯れた立ち木に留まってくれました (^^)v 近くに守るべきものがあったのかなぁ~… (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、 5月の後半からの散策ではコサメビタキ以外のサメビ属がやって来てくれることを願っていたわけですが… そろそろ当地で姿を見られる可能性がある時期が過ぎるのではないかと… まぁ~… 秋になれば可能性は復活するし… 1年待てば可能性は復活するし… 等と気の長い事を考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ノジコとサシバ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ノジコノジコサシバサシバノジコとサシバに遭えました (^^♪ サシバは悠然と私を見ていました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ノジコノジコノジコノジコ

ってことで、一昨日の金曜日までは、もしかしたら土日のどちらかは散策できないかも… と言うような天気予報でしたが、両日とも元気に歩くことができました (^^♪ しかしながら、太陽が顔を出している時は、いよいよ暑さがキツイなぁ~と感じたわけで… そろそろ盛夏の服装での散策の方が良いのかなぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

サンコウチョウ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウの雌をパチリとすることができました (^^)v 今年は相性が悪いようで、姿を観ることはできるものの… なかなかパチリとすることができませんでした。 今日も良い場所に留まってくれず… (^^; しかしながら、巣材を集めるような仕草を見せてくれたりして… 何度か尾の短いタイプの雄が近くをウロチョロしていたため、営巣してくれるのではないかと期待が高まります (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、今日の最高気温は29.0℃(12:33)… 昨日(2021/06/11)は33.2(14:10)、一昨日(2021/06/10)は30.7 (14:30)で3日連続の真夏日とはなりませんでしたが暑い事には変わりは無く… まぁ~… 暑いと感じる時間が短いことが救いですが… あまりエンジン全開にならないで欲しいなぁ~と強く感じている今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

この前の土日の散策ではキビタキとコサメビタキに遭うことができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキコサメビタキコサメビタキすっかり葉が茂ってしまい… なかなか姿が見え辛くなりましたが、丹念に探してみました (^^)v これからの季節は粘りが勝負の分かれ目になりそうです (^^;

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、6月に入ってから陽射しが強いと感じる日が多くなったように思います。 まぁ~… 1年で最も昼間が長い時期ですので、当たり前と言えば当たり前であるわけで… (^^; 今年の春から初夏にかけては、なぁ~んか気持ちの良い日が少なかったなぁ~… 等とブツブツ言っている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

オオルリ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

オオルリオオルリ別々のポイントでしたがオオルリのオスとメスに遭うことができました (^^♪ オスは近くで様々な姿をみせてくれましたが、メスは1ポーズだけで… (^^; 唯一共通するのが木陰で暗いと言うことだけ… (^^; まぁ~… オスは随分長い時間ウロウロしてくれため、絞りを変えたりISOを変えたりすることができたんで、超ぉ~楽しめましたけど… やっぱり自然の太陽光には叶いませんでした (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、土日ともに雨の心配をしないで済んだのは久しぶりのような気がします (^^; やっぱり天気が良いのが一番っ! それだけで気分Up! 等と言うことを考えながら楽しい散策ができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキ朝から太陽がギラギラ… 超ぉ~強い陽射しの中でコサメビタキに遭うことができました (^^♪ 歩いているとアチコチでコサメビタキが… それもペアで登場してくれることが多く、超ぉ~ラッキィ~でした (^^♪ やっぱりコサメビタキはカワイイなぁ~と思いながらパチリとしました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、あまりに強い陽射しに木陰から木陰への移動となりました… 遂にこの季節になったんだなぁ~と思いながらも、湿度が高いと言うことも無く、時折心地良い風が吹いてくれ… 思わず、いやぁ~気持ち良いなぁ~と口から言葉が出てしまいました (^^♪ メスへのアピールの時期は終わりに近づいているようで聞こえてくる囀りの数が少なくなってきたように感じられましたが… 即ち次代へ命が繋がっている証なんだろうなぁ~… 等と期待しながら気持ちの良い散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう