久しぶりにカワセミを見ることができました

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

今日あたりから、休み明けの仕事開始の方が多いのでしょうか? 私の場合、今日までがお盆休みってことで、連休の最後に、午前中は標高の高い山に行って、野鳥を狙ってみたのですが、不発でした (T_T) 夏場は厳しぃ~… でも、かなぁ~り清々しい風を感じることができたので、良しとします (^^♪

で、夕方に近くなってから、家に居ても暑いだけなので、自転車で信濃川沿いをプラプラして、連休を締めくくることにしました。

2009081701昨年(2008年)、一時期一生懸命通った場所で、今年もカワセミを見ることができました。 不意を突かれました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 。 しっかし、遠い…

出だしで、あっけなくカワセミを見ることができたため、気分的に楽になって(?)、調子に乗って、左岸の河原を久しぶりに攻めてみました。 今年の春先に結構大規模な工事をしていた関係で、砂利道が、ちょっとキレイになっていました。 所々に、大きな水溜りがあり、ハクセキレイの姿を確認することができました。

2009081711最初、ハクセキレイを狙っていたのですが、そのすぐ向こう側になにやら青い物体が… こんな水溜りを偵察に来ていたようです。 カワセミ発見!!! OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 。

2009081721慌てて、テレコンを付けたのですが… 上手くピントが合焦してくれませんでした。 夕方ってこともあって、光量が足りなかったようです。 ちょっと残念です (T_T) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

2009081731OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 。 これは右岸から。 いやぁ~、なぁ~んか、ユ~ッタリした気分になれました ヽ(^。^)ノ そう言えば、あれだけうるさかったオオヨシキリの声は全く聞こえませんでした。 季節は進んでいるだなぁ~と、実感してしまいました。

ってことで、連休最終日に、思わぬ幸運を手に入れた気分になっちゃいました。 終わり良ければ全て良しって気分になってしまっている私だったりするわけです。 さて、明日から現実の世界に復帰します m(__)m

今回UPした写真:  

ひまわり畑のはしごでした

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

そういえば、今年は未だ行っていなかったなぁ~ と、言うことで、ひまわりを見に午後からノコノコと出かけてきました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 、 ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

200908150120090815022009081503

3年連続の訪問となった 津南のなじょもん に行って、ひまわりを見てきわけですが… ちょっと、時期が遅かったようです。 全ての花に元気がなく、下を向いちゃっていました (T_T) 午後からってのも、影響しているんだと思いますが、盛り上がったテンションが…

そういうことであれば… 確か!!! 小千谷の山本山高原にも、ひまわり畑が有るとか無いとか聞いた記憶があるぞぉ~ と、不確かな記憶だけを頼りに、帰り道に寄ってみることにしました。 ヽ(^。^)ノ 見ぃ~つけた ヽ(^。^)ノ

200908151120090815122009081513

おぉ~、こっちは山の斜面に沿って植えられているんだぁ~。 なぁ~るほど φ(..)メモメモ

ってことで、計らずも 「はしご」 になっちゃったわけですが、なぁ~んか得しちゃったような気になっている私だったりします m(__)m

ちなみに、過去2年間の様子です。
2007年の様子
2008年の様子

今回UPした写真:  

自転車を買ってしまいました

長岡の春夏秋冬2009年

久しぶりに午前中から晴れました (^^♪ しかも、ここ数日とは比べ物にならないくらいに、湿度の低い清々しい一日だったわけです。 あんまり清々しいので、自分専用の自転車を買って、プラプラしてしまいました (^^ゞ

20090814012009081402夕方になって、信濃川沿いにプラプラとしたわけです。 良い感じに夕日を見ることができました。 いやぁ~、湿気が少ないってのは、本当にありがたい (^^♪ 自転車で、ゆっくりプラプラすると、風が心地良い (^^♪

ってことで、実は前から自転車が欲しいなぁ~と思っていたのですが、思い切って買って良かった (^^♪ お盆休みはユックリしようと目論んでいた当初の予定通りに、精神的にも超ぉ~ユッタリな休みを過ごしている私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:

どんな状態だったのでしょうか

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

相変わらず長岡市の自宅から仕事のために新潟市へ、ほぼ毎日行っているわけです… (ーー;) 高速道路を走っていると、ここ数日、県外ナンバーの車が多くなってきていることが実感でき、いよいよお盆なんだなぁ~なんて感じちゃったりしています。

2009081201例によって、栄PAで一服した時に見つけました。 虫のために閉店って… (@_@;) どんな惨状だったんだろう… しかも、喫煙場所でタバコを吸っていると… 怖そうなニ~チャンやネ~チャン達がワラワラと集合し始めてしまったんですけど… (T_T) いやぁ~… いかにも夏休みだなぁ~…

ってことで、何を隠そう私も、お盆休みに突入してしまいました (^^♪ 明日当たりの天気はイマイチな予報なんですけど、先ずは墓参りなわけで、明後日以降の天気次第では、良いお盆休みになるかどうかが決まるわけです。 さてさて、何をしてリフレッシュしようかなぁ~と、超ワクワクし始めている私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:

表示が遅くなってしまいました

長岡の春夏秋冬2009年

2009080601結構イッパイ撮っちゃったため、まだまだ花火の写真があるわけです (^^♪ しかしながら、「撮ってみました」ってレベルなわけで、改めて花火の写真って難しいなぁ~と感じています。 2009/08/03撮影。OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

そういえば、新潟県も一昨日(だったかな?)、梅雨明けしたようです。 やっと夏、本番!!! なわけですが、長岡祭りの花火も終わってしまった今となっては、私の気分は、既に初秋って感じになっちゃってます (^^ゞ

で、このブログをMovableTypeからWordPressに変えたわけですが… ページの表示が、えらく遅くなってしまいました (ーー;) 静的なHTMLを作り出すMovableTypeから、アクセスの都度、HTMLを組み立てるダイナミック・パブリッシングになったというのが、原因なわけです。 ただ、パソコンも多少なのですが、パワーアップしているんですけど、動的なページを作り出すのには、役不足だったようです…

しかぁ~し、探してみると色々とあるものです。 PHP:eAccelerator で PHP 高速化 – Y-110’s Wiki を参考に、eAccelerator を入れてみました。 効果のほどは… ウ~ン、微妙… って感じです。 劇的にってわけには行きませんでした (^^ゞ やっぱり、お金をかけないとダメです (^^ゞ

ってことで、またボチボチと色々と試して、少しでも快適に使えるようにしていくしかないかなぁ~と感じてしまっている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

やっとここまでたどり着きました

長岡の春夏秋冬2009年

自宅サーバを稼動していた前のパソコンのハードディスクの調子がおかしくなってから、既に1ヶ月も経ったでしょうか… はっきり言って、新しいサーバを立ち上げて、こうやって投稿できるまでたどり着くのに、どれだけのパワーを必要としたか… 疲れた… (ーー;)

2009080401200908040220090804032009/08/03撮影。OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。
文章とは関係ない写真ですが、割と良い感じの色が出ているものを集めてみました。

先ずは、前のMovableTypeからの引越しに始まり、ルーターのポート開放のトラブル、最後はDDNSへの新しいドメインの登録のトラブルと、ノン・トラブルが信条のはずが、トラブル続きでした。 いやぁ~パワー使いまくりでした (ーー;)

ってことで、何とかまたこうやってブログを再開することができました (^^♪ 内容には全く進歩は無いのですが、使っているツールが進化しました。 色々と経験したトラブルの数々は、追々少しずつアップしようと思っちゃったりしています。 そうそう、それよりも撮りためた写真をアップしないと… これも、少しずつやろうっと (^^ゞ いやぁ~、本当に疲れた… m(__)m

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう