やっぱり降られてしまいました

長岡の春夏秋冬2009年

2009101001せっかく今日から三連休なのですが、天気がイマイチです。 台風一過で、スッキリするかなぁ~と言う期待もあったのですが、晴れたり曇ったり、雨が降ったりと忙しい一日でした。

夕方になって、やっと 「これは大丈夫かなぁ~」 と言う感じになってきたので、信濃川沿いに自転車でプラプラしてみました。 しかしながら、天気が気になって、ユックリと言うわけにはいかず、慌しく自転車を飛ばしたのですが… 最後の最後に、パラパラと降られてしまいました (^^ゞ

ってことで、今日はイマイチな天気だったのですが、明日からに期待しまくっているわけで、ちょっと遠出してみようかなぁ~なんてことを考えている連休初日の夕暮れの私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

台風は去って行ったようです

長岡の春夏秋冬2009年

超ぉ~大型の台風が上陸するぅ~~~ と、昨日から繰り返し聞いていたので、相当ビビッていたわけで、今朝も新潟県内のローカル線は始発から運休~などと聞くと、相当ヤバイなぁ~感をつのらせながら今日も新潟市まで出稼ぎに行ってきました。

2009100801朝の黒埼SAの様子です。 黒~い雲が、空の低い位置にあり、さぁ~来るぞぉ~来るぞぉ~って感じでした。 心なしか、こんな日に高速を運転している車の数は少ないのかなぁ~とと感じました。 OLYMPUS SP-570UZ。

ちょうどお昼くらいには、新潟市内もちょっと強めの雨と風でしたが、建物の中で仕事をしている分には、「だいぶ降ってきたねぇ~」程度で済んで、ホっとしました。

2009100811帰りの黒埼SAです。 雨は降っているものの、パラパラと言う感じで、既に山は過ぎたんだねぇ~という感じになっていました。 いやぁ~、大事にならずに良かったぁ~ ヽ(^。^)ノ OLYMPUS SP-570UZ。

相当警戒をしないとマズイよぉ~と煽られた感があったため、少々拍子抜けの新潟県内と言う感じになったわけですが、そこはやっぱり超ぉ~大型の強い台風ってことで、全国的には相当な被害がでたようです。 被災された方々は、心配な夜を過ごされていることと思います。 お見舞い申し上げます m(__)m

ってことで、やっぱり自然は怖いなぁ~と改めて感じてしまった台風が日本列島を縦断した日の私でした m(__)m

今回UPした写真:

国体が終わってしまいました

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

せっかく新潟県で国体が開催されているのだから、何かしらは見に行こうと思いながら、今日に至ってしまいました (T_T) トキめき国体の閉会式さえも終わっちゃいました… Taht’s Over…

200910060120091006022009100603

一昨日(2009/10/04)の日曜日の夕方に信濃川の河原をプラプラしながら撮ったものです。 トンボはジ~ッとしてくれているので、私向きの被写体です。 E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 で撮りました。 最近、「絞って」撮るということを覚えたため、何とかの一つ覚えで、とにかく絞って撮っています。 シャープに写せます。 私の好みです (^^♪

2009100611夕暮れの河原では、ススキを多く見かけるようになりました。 逆光の中で輝くススキは、ちょっと郷愁を誘います。 今回は、なぁ~んか狙い過ぎになっちゃいました (^^ゞ これからの時期は、相当お世話になるであろうと思われる被写体です m(__)m

ってことで、やっぱり夕暮れは良いなぁ~などと柄にも無いことを考えているわけですが… ニュースでは非常に強力な台風が沖縄辺りに近づいているとのこと… 既に週末の天気が気になり出した今日の私であるわけです m(__)m

今回UPした写真:  

今年もコスモスを見てきました

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

2009100401予定通り朝から快晴~(^^♪ 休みの日に、こんなに晴れてくれると、朝食をとっている最中からソワソワです ヽ(^。^)ノ で、迷った挙句に、そろそろコスモスが良い感じなのでは無いか?と言うことで、昨年(2008年)も行った 東山ファミリーランド に行くことにしました。 写真は全て E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 or ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 です。

ちょっとだけ早かったようです。 結構、つぼみも目立ちましたが、それでも十分に堪能することができました。 ちなみに昨年(2008年)のコスモスの様子です。

200910041120091004122009100413

200910042120091004222009100423

ってことで、カメラも昨年(2008年)のSP-570UZから、一眼レフのE-620にランクアップしたにも関わらず、なぁ~んか写したものには、あまり成長の跡を見ることができません (T_T) どうも、たくさんの花を撮るときの構図ってヤツが苦手です (T_T) すぐに花のアップに逃げてしまいます (^^ゞ まぁ~、それはそれとして、今日も心豊かな休日を過ごすことができたことに感謝って感じの私です m(__)m

今回UPした写真:  

やっとのんびりできました

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

2009100301午前中降っていた雨も、午後からはすっかり上がり、気持ちの良い青空が広がりました。 長岡駅前の通りで、米百俵祭りをやっているってことで、ちょっとだけ覗いてみました。 天気も良くなったということもあって、結構な人で賑わっていました。 なんか、の~んびりとします。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

勢いにのって、信濃川沿いに自転車でプラリプラリとしてみました。 今日は全く野鳥の声を聞くことができず、少々残念ではあったのですが、清々しい気分を味わうことができ、あぁ~もう確実に秋になっているんだなぁ~と感じることができました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

200910031120091003122009100313

2009100321完全に雲が秋の、薄いものになっていました。 いやぁ~、な~んか良い感じだなぁ~ (^^♪ E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

ってことで、ここ数週間のハードワークから解放され、やっとノンビリできました。 やっぱり、こういう時間がないとダメだなぁ~としみじみと感じたわけです。 明日も朝から良い天気との予報ですので、またプラプラするぞぉ~と、すっかりいつもの調子に戻りつつあるユッタリとした休日を過ごすことができた今日の私だったりします m(__)m

10月になっちゃったわけです

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

2009100101(@_@;) 10月になったってことは… 今年も、あと3ヶ月… そう言えば、夜はだいぶ涼しくなったなぁ~…。 09/20に訪れた 奥只見ダムの様子です。 空の高いところと、比較的低いところでは、雲の様子が全く違います。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

200910011120091001122009100113OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

野鳥に関しては、久しぶりにノビタキを見ることができたのですが、それ以外は、サッパリと言う感じでしたので、合間に昆虫をパチリパチリとしてみました。

ってことで、明後日は久しぶりに休みだぁ~ ヽ(^。^)ノ が…、なぁ~んか天気がイマイチって言う予報が… せっかく勤勉に頑張ったのに… まぁ~、ゆっくり体を休めろってことかなぁ~と、空しく自分を納得させようとしている私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう