9月 20土曜日
お昼頃には、こぉ〜んな雲が見られて、気温も(たぶん)軽く30℃を突破して、コレはもう真夏だぁ〜って感じでした。 昨日、太平洋上を通過した台風の影響のフェーン現象ってヤツだったのでしょうか?
とりあえず、日中は例によって、野鳥を求めてフラフラとしたのですが、こちらも例によって良い成果を得ることができませんでした。 それならばと言うことで、きっと夕日が見れるはずだぁ〜と考え、海へ行ってみました。


本当は、海に太陽が沈む瞬間を狙いたかったのですが、雲がジャマしている感じだったので 「もうチョイ」 って感じの夕日になってしまいました。
しかし、結構良い感じなんじゃないかと、これも例によって自己満足に浸っています。
こんな感じであれば、明日も良い天気が期待できるのでは? と思ったのですが、天気予報ではダメェ〜な感じです。 明日は、どうしようか… と、考え込んでしまった私です m(__)m
今回UPした写真:
9月 19金曜日
今日の日中、蒸し暑さを感じたのは、私だけでしょうか? しかしながら夜になって、風が出てきたように思います。 太平洋上を通過している台風の影響なんでしょうか? 午後からは例によって、新潟市に行っていましたので、長岡市の様子は分からないのですが、きっと夜になってから台風の影響で、風が出てきたんではないかと勝手に思っています (^^ゞ
先週の日曜日(2008/09/14)に行った 道院自然ふれあいの森 で、こぉ〜んなのも撮っていました (^^♪ 秋だねぇ〜 (^^♪ アケビですねぇ〜 (^^♪ クローズアップレンズ ( Kenko AC CLOSE-UP No.3 ) が、面白くて SP-570UZ に着けっぱなしでした (^^♪
チョウもノートリミングで、こんな感じに撮れました。 調子に乗って、接写しまくりました (^^♪
比較対象の SP-570UZ のスーパーマクロでの、バッタです。 結構、近寄っても逃げなかったので、(記憶が定かではないのですが) 5cmくらいまで寄ってみました。
これは、クローズアップレンズを装着して、30cmくらいの距離から、35mm換算で300mmの望遠で、撮ったものです。 いやぁ〜大きい (^^♪
更に調子に乗って、35mm換算で520mmの望遠で撮ってみました。 が… ピントが… ブレています… 流石にコレだけ望遠にすると、ピントを合わせるのが難しくなっちゃいます。 カメラの液晶で確認した時は、結構良い感じだと思ったのですが…
しっかし、同じような失敗を繰り返しています (^^ゞ 手振れ補正が効いているので、これくらで済んでいますが、本当にピント合わせがシビアになります。 極めなくては!!!
で、昨日までは明日の土曜日は、雨の予報だったのですが、今改めて天気予報を見てみると、なんと晴れの予報に変わっているでは無いですか!!! これも台風の影響か!? ってことで、明日はグダグダしようと思っていたのですが、出撃しないといけなくなりました。 なぜかと言うと、明後日の日曜日が雨の予報になっちゃっているからです。 さて、どこに出撃しようかとニヤニヤし出した私です m(__)m
9月 15月曜日
思いっきりの秋です (^^♪ ちょっと遠出してみました。 運転中は、道路の左右の田んぼを見ながらノ〜ンビリと (^^♪ 今週と来週あたりが、稲刈りのピークのようで、家族総出の稲刈りを何度も見ることができました。 この時期の田んぼ道は、良い香りが漂っています (^^♪
前から行ってみたいと思っていた 松之山の美人林 に行ってみました。 基本的な目的は、野鳥!!! なんか駐車場に着くと、こぉ〜んな看板なんかもあったりして、超テンション↑↑↑です (^^♪
野鳥目的ではあったのですが、一歩ブナ林に足を踏み入れると、その見事さに野鳥なんてスッカリ忘れてしまって、あっちこっちをキョロキョロしてしまいました (^^♪ いやぁ〜、なんか空気が全く違います。 清々しいって言葉がピッタリです。





とにかく凛々しいと言うか、ピ〜ンと張り詰めた空気が旨い!!! これだけの美しさを保つには手入れもハンパ無いんじゃなかなぁ〜と余計な心配までしてしまいました (^^♪
で、基本的な目的だった野鳥ですが… 例によっての声はすれども姿は見えずってヤツでした (^^ゞ しかぁ〜し、きっと時期さえ良ければ、もおぉ〜嫌ってほど姿を拝めるのではないかと言う何の根拠も無い希望を持たせてくれる 美人林 でした。もっと秋が深くなった頃に、再訪します。
ただ一つだけ… 止まって写真を撮ろうとすると… ブゥ〜ンって蚊が寄ってくるのにだけは、ちょっと… と言う感じでした。 蚊が居なくなる時期には、きっと野鳥も姿を見せてくれると信じています m(__)m
今回UPした写真:
9月 14日曜日
良い感じで秋らしい夜です。 三連休の中日も、穏やかに終わりを迎えます。 ってことで、昼間思いっきり遊んだだけでは足りずに、昨夜に続いて、月を撮って遊んでみました。 肉眼では満月かなぁ〜と思ったのですが、微妙に満月ではなかったようです。



昨夜よりは、なんか良い感じじゃない?と自己満足に浸っています。 ちなみに昨夜の3枚と同じ(3,648×2,736、2,048×1,536、1,024×768)サイズで、コントラスとシャープネスを補正しています。 秋の夜長に、月を眺める時間ってのも良いのかもしれないナァ〜と、思っちゃった私です m(__)m
今回UPした写真:
9月 14日曜日
昨夜の月を見た時から、今日は久しぶりに釣りに行くぞぉ〜モ〜ドになっていました (^^♪ 5月に行って以来の釣行です。 当然、釣れる気が全くしませんが、秋は割りと好成績を上げていることもあって、久しぶりにやる気になってしまいました。
現場に着くと、速攻でトップを投げているし… 結構、その気になっていました (^^ゞ
(^^♪ 釣ったというより、釣れたというのが正解の感じでした。 全くアタリを感じることがなく、水深が浅くなるあたりで、ロッドを軽く持ち上げると… 釣れていました。 なんと!!! 今年初の釣果です (^^ゞ ギリギリ40cmを切れる感じでした。
割と早目に結果が出せたので、良い気分で遠投を繰り返していると、1匹目と全く同じコースで、全く同じように、ロッドを煽ったとたんに、ヒット!!! ちょっと、出来すぎって感じです。
その後、同じようにバイブレーションプラグを遠投しまくっていると、今度は明確なアタリがあり、バシッとあわせを入れて… ヒット!!! いやぁ〜、久しぶりの割りに絶好調です… が… ブッシュに入り込まれてしまって、なんとバラシてしまいました。 ちょっと、良い引きをしてくれていたので、残念です。
さぁ〜気を取り直して… と思ったところに… なんとフローターを持った釣り人が登場… おぃおぃ、ここは浮きモノ禁止なんですけど… 駐車場にも、立て札が立っているのに…
その釣り人に、ここは浮き輪は使えないことを告げると… 知らなかったそうです… 立て札まであるのに… な〜んか、一気にやる気がなくなってしまったので、その釣り人の目の前で、帰り支度をして、速攻で帰ってきてしまいました。 あの後、彼は入水したのだろうか… ただでさえ、気持ちの良い釣り場がドンドン無くなっているというのに、あんなことをすると、この場所もそのうちに釣りさえもできなくなってしまうんじゃないかと… 嫌ぁ〜〜 これ以上、釣り場が無くなるのは、勘弁してぇ〜〜〜 (T_T)
ってことで、せっかく4ヶ月ぶりに釣りに行って、釣果にも恵まれ、相当良い気分でご帰還のはずだったのが、な〜んか後味の悪い釣行になってしまいました。
ハァ〜 (-_-;)
今回UPした写真:
コメント一覧